ミュージックライフの捉え方

ジャズギターや音楽のことについて書いています。

「好き」の個人差

会話をしていて好きなものが同じだった時、盛り上がることが多いと思います。

しかしその時に、お互いの興味レベルがかけ離れていると微妙な雰囲気にもなります。

たとえば

「俺コーヒーめっちゃ好きでさあ」

「えー何が好きなの?!」

「最近はエメマン(缶コーヒー)!」

「そ、そうなんだ…(缶コーヒー)」

みたいな。

酸味とか苦味とかまではいかないけど、豆の種類とか美味しいお店の話くらいはしたいのになぁというモヤモヤ感。

 

この話はほとんどのジャンルでよくある話で「ジャイアンツファンなのに長嶋茂雄を知らない」「ピカソが好きなのにゲルニカを知らない」みたいな、熱烈ファンからしたら「そんなのでファンと名乗らないでくれ」みたいな感じ。

 

ジャズだと

「トランペットやっていて、マイルスデイビス?が好きです」

「へぇ、どの年代の?え?2曲しか知らないの?そんなのでよく好きと言えたね(笑)そもそもApple Musicで聴いてる時点でジャズファンとしてはどうかと思うね、うん」

みたいな感じですか、流石にここまではないか。いやありますよ。

 

その時の対応でそのジャンルのファンのレベルが決まるなぁと思います。"そんなのでよく好きと言えたねおじさん"は論外だけど、やっぱり「えーっと…」となる事が多い、自分の場合は。

 

自分よりもあまり詳しくない人に対して、好意的であった方が絶対にQOLが上がると思う。「挽きたてのコーヒーが飲める店知ってるよ!今度行かない?」みたいな、沼に引きずりこむくらいの勢いで。

 

日本人は「好きと言うからにはこれくらいは常識」みたいな価値観が強い気がします。英語が話せる=ペラペラじゃないとダメ、のような感覚。

 

それはそれで良いけど、そこでお互いマウントし合って誰が幸せになるのか。

やっぱり共有して歩み寄るっていうのが出来る人ほど、人間的にも魅力的だなと感じる今日この頃です。